Field Trip Club ~ 

酒とネタがあればいい。

2009年12月

予定を適当に

12月30~1月3日関西
1月4日岡山
1月5日広島
1月6日7日屋久島
1月8日福岡
1月9日どこか
1月10日~1月11日関西
1月12日東京

ケッコー ビジーな スケジュールだけどテキトーにぶらぶらしようと思う。

プチ旅だ♪

今からだと大阪には10時過ぎるな。

まぁいっか。

ポケットに音楽しのばせてゆるーりと旅にでよう。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

BSフジテレビライフ
「ゼロ年代ー”大きな物語”は喪失したのか」
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html

なーーんだかなーーー。宮台 真司のバブルが終了したこととサリン
事件とエヴァンゲリオンが結びつくってくだりがよくわからん。結構意
味がわからないなぁ。

まぁ、面白いといえば面白いんやろうけども・・・。

結局自分で考えるとのできない人達が作り出してるんやろうね。
政府が、会社が飯を食わせてくれて、社会保障もある。って時代に
生きてきたアダルトチルドレンな人達がエヴァを支持したってはわ
かるが、そのアダルトチルドレンより下の世代たちが支持した分が
大きいと思う。

昔は大きな流れ、それこそ国や会社に従って、考える事をしなくても
大きな潮流に任せておけば大丈夫だった。日本は上のお気に入りに
さえなれば食っていける時代だった。ただ今は会社に従ったところで
終身雇用が保証されてるわけでもなければ、給料がいいわけでもな
い。なら、何も考えないでは生きていけなくなってくる。
また、Webの発達によって、得られる情報がマスメディアのを通して
事実が婉曲したされた情報や、一部の情報ではなく整理されていな
い大量の情報が溢れかえっていて、マスメディアが判断する前に自
分が判断しなければならなくなる。そうするといやでも考えなければ
正しい情報、自分が欲しい情報は得られない。もちろん良質なサイ
トならばそこそこ整理された情報が出てくるが、テレビなどでは排他
される社会や政治の話など、様々な人間が弁論している。考えれば
考えるほどに、知識を得れば得るほどに先の時代の人間が生きて
きた時代遅れのシステムに則った考えは所詮迷信でしかないことに
気づき、さまざまなジレンマが発生しているんでしょう。

というわけで碇シンジ君が代弁者として立ち上がったのでしょう。

まぁ、なんてこじつけww
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ツァイトガイスト ザイトガイスト アデンダム 日本語字幕
Zeitgeist Addendum with Japanese subtitle

お金の話に興味ある人はどうぞ。

http://video.google.com/videoplay?docid=-3788207618449105637#
後半部のビーナスプロジェクトはさておき、前半部は見て欲しい。
ちょっと攻撃的なモノ言いやけども分かりやすく金融システムの黒い部分が述べられてる。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ