昨日、今日に作った料理のメモ

【秋刀魚の肝ソースパスタ】1人分

あんまりおいしくなかったので、改良しなきゃなんない。
チョコ少なめ、はちみつぬくなど改良すればおいしくなる感じはする。
甘すぎ、色悪し。

■材料
秋刀魚1尾
シメジ 1/4パック

スパゲッティ 120g
☆ソース
 はちみつ おおさじ2  
 醤油 おおさじ2
 マルサラ酒 おおさじ2
 白ワイン おおさじ2
 生クリーム おおさじ2
 レモン汁 少々
 さんまの肝
 とりレバ 少し
 チョコ 少し

バター5g

■作り方
さんまの肝を裏ごし
量が足りないので、鳥レバを少したす
☆を混ぜてフードプロセッサーにかける
シメジをバターでいためる
秋刀魚を塩焼きする
スパゲッティをゆでる
さんまの身をほぐす
シメジをいためているフライパンにソースを入れる
さんまの身をほぐす
ソースにゆで汁おおさじ2を加える
スパゲッティと合える
さんまの身をパスタに乗せる

  完成

参考ソース
http://recipe.gnavi.co.jp/recipe/1430.html

【鳥レバパテ】3,4人分

参照ソースを少しアレンジ
十分おいしい。家でレバパテが簡単にできるってのはうれしい。
多分15分かからずにできる。
ただ思ったより量が多かった。
少し、苦味とコクが足りない気がしたので、その点どうにか改良したい。
思ったよりゆるかったので小さい容器が欲しかった。盛り付けに工夫がいるなぁ。

■材料
バゲット
鳥レバ200g
たまねぎ 1/4
オリーブオイル おおさじ2
にんにく 一かけ
塩少々
はちみつ 少々
レモン汁 少々
白ワイン 少々
マルサラ酒 ちょっと大め
バター 10g

■作り方

①オリーブオイルでにんにく、たまねぎをいためレバーも入れ炒める。(焦がさないように。。)
②塩、砂糖、レモンの絞り汁、白ワインを入れ火が通るまでさらに炒める。
③全てに火が通ったら、バターとマルサラ酒を入れる。すぐに火を止める。
④荒熱が取れたらFPでペースト状にする。(FPから取り出す時にゴムベラがほしい)
⑤パンにつけてめしあがれ☆
こんがり焼いたバゲットに乗せると上手い。

■参照ソース
http://blogs.yahoo.co.jp/hananyan24/8584163.html



【ねばねばサラダ】2人分

友人の居酒屋メニューがうまかったので、自己流で作ったもの
納豆好きには鉄板
本当は目分量なので、適当に味見しながらつくる。

レタス 4枚
豆腐 1/4丁
ミニとまと 5個
きゅうり 1/2

☆ドレッシング
納豆 1パック
オクラ(下ゆでしたもの) 4本
からし 少々
めんつゆ おおさじ2
ポン酢 おおさじ2
大葉 2枚

■作り方
☆をあえる。おくらは輪切り。納豆についてるからしと、たれもいれる。
具をお好みで切って、盛って、☆をのせて終了。

【2種チーズピザ】

まずいわけがない。
市販のピザ生地なら、230度10分間で焼けば十分だが、強力粉で生地手打ちだと20分間焼かないと駄目っぽい。
今度は薄力粉でもやってみようと思う。

■材料
☆ピザきじ
 強力粉 350g
 ドライイースト 10g

☆トマトソース
 ホールトマト 1缶
 にんにく ひとかけ
 オリーブオイル おおさじ2、3
 塩
 胡椒

☆具材
 モッツァレラ
 チェダー 
 (さらにカマンベール、ブルーチーズを乗せればめっちゃ上手くなる。)
 
■作り方
 てきとうにピザ生地を作る。発酵は1次発酵のみで1時間~2時間
 ソースはいつもの感じでてきとうに作る。味はしっかりとつける。
 (上の材料でのソースの作り方はどこでもだいたい同じなのでググればわかる) 
 オーブン230度で10分間焼いて失敗。20分くらいいる。


【カプリチョーザ】
 
■材料
 上のソースと、生地を使う
 
☆具材
 ゆで卵1個 
 シメジ 1/4パック 
 バジル
 パンチェッタ 3枚くらいスライス。
 あまったオクラ

■作り方
 適当。見栄えよく盛れればOK。
 上記同様オーブン230度で10分間焼いて失敗。20分くらいいる。
 
 
 
【ブフ・ブルギニョン】
 
まぁまぁ、上手い。
ただ思ったとおり、かけた手間と金の割には、「上手い!」とならなかった。
出汁は十分でとれてたんだけどなぁ。。まぁ、作り方が悪かったんだろうね。
2つの参照ソースをたして2で割ったかんじ。
のだめカンタービレで、千秋先輩が作ってたのを見て作ってみたくなったが、コストパフォーマンスがよくないなので、もうしばらくやんない。赤ワイン一本はなぁ。。。

■材料
 牛ばら肉 700g(スネ肉がなかった…)
 にんにく 3かけ
 赤ワイン1本(700g)
 にんじん 1
 たまねぎ 1
 セロリ 1
 タイム
 ローズマリー
 ローリエ
 ブイヨン

■作り方
 赤ワイン一本とミルポワとたまねぎ3かけと肉をタッパにいれて一晩冷蔵庫で寝かす。
 
 サラダ油で、野菜、肉を取り出して焼く。水分が飛んだら、スープに戻す。
 んで、ハーブとブイヨンを投入して一回煮立たせて灰汁をとる。(ここマギーブイヨン使ったけどよかったのかなぁ。)
 3時間ほど弱火で煮る。
 肉を取り出して切り分ける。
 盛る。 

■参照ソース
 http://cuisine.sinfonia-wld.com/?eid=725448
 http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/c78ff2b5e81137ada7b002aa69daaf9c