暑くて死にそうなり。。。
というわけで、バーベキューことBBQをやることになった。
ご飯は飯盒炊爨で、肉を焼くときは火力を…
なんて面倒なことは一切する気はない。
簡単・お手軽バーベキューをやるための準備備忘録。
超ざっくり
■要件定義
・都心で。
・お手軽に(幹事的に)
・会社の同期と
だいたい会社の同期的な人たちと
・まったり。
・パエリア食いたい。
・予算5000円/人くらい
■設計
●場所
まずは場所選びから。
選択基準として下記のものを検索
・東京都心公園
・予約制(混みすぎると嫌なので)
・公園側で全て用意してくれるところ(結局業者使うならどこでもいい。)
このサイトから「手ぶら」マークがついているところに電話
みんなで行こう!緑の遊び場♪ 全国バーベキュー&キャンプ場2011:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/season/spring/bbq/index.aspx
1. 都立潮風公園
3ヶ月前から土日は予約でいっぱいで断念
http://www.herofield.com/bbq/shiokaze/
2.若洲公園
1ヶ月前の予約だったのに空きがラスト1つだったらしい。
15名が標準のスペースを借りれた。
300円/人
http://www.tptc.co.jp/park/wakasu/facility/tabid/571/Default.aspx
上記が予約できるまで他1つ保険として予約しておいたけど、必要はなくなった。
予約できる日が一月前とか、3ヶ月前とかBBQサイトによってさまざま。
おそらく土日の直前の予約は厳しいと思われる。人気スポットならなおさら。
そして、土日はおそろしく混んでいる。…らしい。
先に場所だけ確保して正解だったと思う。
●材料 14人分
・食材 14人分
肉 200g * 14
野菜
つまみ
パエリア
米 1kg
などなど
参考
http://daisukibbq.blog120.fc2.com/blog-category-8.html
鶏肉は蛸に変えて、あとパエリアミックスとかいうものがあるのでそれを使ってみたい。
・器材など
箸 20
皿 28
コップ 20
コンロ
墨
着荷剤 1
ライタ 1
トング 2
アイスボックス
アルミホイル
(包丁)
(まな板)
ゴミ袋5枚
・飲み物 10000円くらい?
ビール 500ml 20本
サワー 350ml 10本
水 2l 2本
ウーロン茶 2l 2本
ソフトドリンク 2l 2本
氷 2袋?
日本酒?
ワイン?
x
●見積もり費用
・業者プラン
「手ぶら BBQ」でググれば業者が鬼のように出てくる。
だけど思ったより高い。
ので、ここの業者で機材だけ借りた方がいいな。
http://www.bbq-park.com/products/detail.php?product_id=2
器材 26300円/14 = 1900 円/人
食材 1500円
飲み物 1000円
場所代 300円
合計約 4700円
・公園で借りるプラン
器材 15000/14 = 1100円 (クーラーボックス・タープ借りれるか要確認)
食材 1500円
飲み物 1000円
場所代 300円
合計約 3900円
【備考】
公園での材料料金
手ぶらセット バーベキューセット(器具のみ)3500円、レギュラーセット(食材のみ)1人前2500円ほか
レンタル アルミ簡易テーブル1000円、折りたたみ椅子200円、包丁まな板セット600円ほか(サザンウィンド03-3522-6626)
販売 飲料200円~(酒類300円~)、軽食480円~、スナック200円~
●Note
食う人、飲む人多いし、結局業者に機材だけ借りるプランが良さそう。
食材は公園も業者もかなり割高感がある。
シートとタープ公園で借りれるなら、そっちのがいいかも。明日確認
食料も業者に頼もうと思ってたけど、高いので買出しすることにする。
多めに買出し班を結成しなければ。
隣の潮見駅にしかスーパーはないらしい。
てかネットスーパーで買って、現地に届けてもらうのも面白いかもしんない。
これも確認せねば。
結局、お手軽さはどこへやら普通のBBQになりそう。
機材の調達だけ省力だ。
予算6000円くらいなら業者に頼むのもいいと思う。
30名以上ならココの業者が安いと思う
いっそもっと大規模にしてやればよかったと後悔。
手ぶらでバーベキュー.com
http://www.orihara-bbq.com/propose/plan.html#th4
というわけで、バーベキューことBBQをやることになった。
ご飯は飯盒炊爨で、肉を焼くときは火力を…
なんて面倒なことは一切する気はない。
簡単・お手軽バーベキューをやるための準備備忘録。
超ざっくり
■要件定義
・都心で。
・お手軽に(幹事的に)
・
だいたい会社の同期的な人たちと
・まったり。
・パエリア食いたい。
・予算5000円/人くらい
■設計
●場所
まずは場所選びから。
選択基準として下記のものを検索
・東京都心公園
・予約制(混みすぎると嫌なので)
・公園側で全て用意してくれるところ(結局業者使うならどこでもいい。)
このサイトから「手ぶら」マークがついているところに電話
みんなで行こう!緑の遊び場♪ 全国バーベキュー&キャンプ場2011:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/season/spring/bbq/index.aspx
1. 都立潮風公園
3ヶ月前から土日は予約でいっぱいで断念
http://www.herofield.com/bbq/shiokaze/
2.若洲公園
1ヶ月前の予約だったのに空きがラスト1つだったらしい。
15名が標準のスペースを借りれた。
300円/人
http://www.tptc.co.jp/park/wakasu/facility/tabid/571/Default.aspx
上記が予約できるまで他1つ保険として予約しておいたけど、必要はなくなった。
予約できる日が一月前とか、3ヶ月前とかBBQサイトによってさまざま。
おそらく土日の直前の予約は厳しいと思われる。人気スポットならなおさら。
そして、土日はおそろしく混んでいる。…らしい。
先に場所だけ確保して正解だったと思う。
●材料 14人分
・食材 14人分
肉 200g * 14
野菜
つまみ
パエリア
米 1kg
などなど
参考
http://daisukibbq.blog120.fc2.com/blog-category-8.html
鶏肉は蛸に変えて、あとパエリアミックスとかいうものがあるのでそれを使ってみたい。
・器材など
箸 20
皿 28
コップ 20
コンロ
墨
着荷剤 1
ライタ 1
トング 2
アイスボックス
アルミホイル
(包丁)
(まな板)
ゴミ袋5枚
・飲み物 10000円くらい?
ビール 500ml 20本
サワー 350ml 10本
水 2l 2本
ウーロン茶 2l 2本
ソフトドリンク 2l 2本
氷 2袋?
日本酒?
ワイン?
x
●見積もり費用
・業者プラン
「手ぶら BBQ」でググれば業者が鬼のように出てくる。
だけど思ったより高い。
ので、ここの業者で機材だけ借りた方がいいな。
http://www.bbq-park.com/products/detail.php?product_id=2
器材 26300円/14 = 1900 円/人
食材 1500円
飲み物 1000円
場所代 300円
合計約 4700円
・公園で借りるプラン
器材 15000/14 = 1100円 (クーラーボックス・タープ借りれるか要確認)
食材 1500円
飲み物 1000円
場所代 300円
合計約 3900円
【備考】
公園での材料料金
手ぶらセット バーベキューセット(器具のみ)3500円、レギュラーセット(食材のみ)1人前2500円ほか
レンタル アルミ簡易テーブル1000円、折りたたみ椅子200円、包丁まな板セット600円ほか(サザンウィンド03-3522-6626)
販売 飲料200円~(酒類300円~)、軽食480円~、スナック200円~
●Note
食う人、飲む人多いし、結局業者に機材だけ借りるプランが良さそう。
食材は公園も業者もかなり割高感がある。
シートとタープ公園で借りれるなら、そっちのがいいかも。明日確認
食料も業者に頼もうと思ってたけど、高いので買出しすることにする。
多めに買出し班を結成しなければ。
隣の潮見駅にしかスーパーはないらしい。
てかネットスーパーで買って、現地に届けてもらうのも面白いかもしんない。
これも確認せねば。
結局、お手軽さはどこへやら普通のBBQになりそう。
機材の調達だけ省力だ。
予算6000円くらいなら業者に頼むのもいいと思う。
30名以上ならココの業者が安いと思う
いっそもっと大規模にしてやればよかったと後悔。
手ぶらでバーベキュー.com
http://www.orihara-bbq.com/propose/plan.html#th4