Field Trip Club ~ 

酒とネタがあればいい。

2012年07月

絶賛「うまいビールの飲みに行くのがマイブームですが、なにか?」は継続中ー。

一日一記事を掲げているのだがなかなか継続できないものですね…。

これも、やらなくては…。予約して休日にためておかないとねぇ。

はてさて、弁当の仕込みが終わり、床につく前に記事を書きます。

この前の日曜日に行ってきましたよ。47都道府県のクラフトビール展。

いやぁ、うまい。うまい。

最近ビールをたしなみ始めた自分には非常に有意義なビール展でした。

あんだけ試飲できて、3300円はめちゃくちゃ安い

最後7/29(日)に試飲イベントがあるので、ぜひぜひ行ってみてください。

数あるビールの中から記憶にあり、気に入って、珍しいものをいくつかピックアップします。

■SATSUMA GOLD 鹿児島
 ビールなのにサツマイモ!って感じの味が本当にします。芋好きにはたまらん一品です。
 甘いんですが、さわやかでポリフェノールたっぷりと健康にいいビールです。

■あまおうノーブルスイート 福岡
■マスカットピルス 岡山
 これらは二つ一気に紹介。
 あまおうは苺、マスカットはそのままマスカットとフルーティーな味がして、女性には人気かなと思いました。女性を地ビールに誘いたいときにはいいかも。

■湘南ゴールド 神奈川
 これもフルーツビールなんですが、ホワイトとオレンジの間のような感じですごくあっさり飲みやすかったです。

■奥能登伝説ビール
 さわやかでライトな飲み心地。普段生ビールが大好きです!っていった方にはすごく向いていると思います。でもしっかりした味わいはドラフトビールと比べるのが失礼なくらいどっしりしてます。

あと、大山Gビールとか、他にもいろいろよかったのはあったはずなんですが忘れました…。

また、肝心なところで携帯の電源がきれてしまったので…。。。

次こそは写真をw
    このエントリーをはてなブックマークに追加

最近自分の中で旨いビールを探そうブームが巻き起こっており、
うしとらに続く第2弾は池袋のvivoってお店に行ってきた。

公式HP …こいつがなかなかHITしない
http://vivo-beer.com/

ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/g300301/menu2.html

ブログで告知等もしているので、これを見てイベントのある日とかに行くのもいいかも

http://vivo-beer.jugem.jp/

vivoでは常時20からの樽生がおいてあり、地ビールが豊富だがベルギービール等の海外のビールも置いてあり、いろいろと楽しめる。

他のお店では珍しい、よなよなリアルエールが飲めたり、このお店オリジナルのISP(池袋サンシャインストリートペール)という地ビールが飲める。

そして魚類のごとく、眠っていても目が開いていそうなマスコットキャラクターのvivoくんが、まぁ一杯飲めよと誘ってくれるので、「しょうがねぇな」とついつい飲んでしまう。
3501dae5.png

他にもこの日飲んだのは、

金鬼ペールエール

カルデラ ハイビスカス・ジンジャー・ビア

セリスホワイト


味の表現は上手くできない。

今度は、写真やコメントを控えるようにしておこう。

あと、2つくらい飲んだんだけどちゃんと覚えてないな。

料理は普通でした。

Amazon.co.jp: よなよなエール

よなよなエール 350ml 4種 4缶 飲み比べお試しセット
    このエントリーをはてなブックマークに追加

やはり、人にご飯を作るのは楽しいわけで…。
その場でFBがあるし、旨い飯が食えるし、安く上がるし、手間は気にならないので一石何鳥にもなる。

今回のメニュー。
①なっとうとオクラのねばねばサラダ。
②キャベツとエノキの爽やか和え
③鳥のグリルはちみつワインビネガーソース
④アンチョビのパスタ

特に③が初めて作ったにしては好評だった。

ソースは以下のサイトのマヒカハニーをはちみつで代用。
http://www.magicahoney.com/recipe/recipe02.html

鶏のグリルは、鶏もも肉にハーブソルトを揉みこんで一晩寝かす。
それをとろ火で1時間かけてゆっくり焼く。
これがめちゃうま。

使ったハーブソルトはこれ。
丸島醤油 マルシマオリーブハーブソルト(マジョラム)60g×12 おまけ付き
    このエントリーをはてなブックマークに追加

なんか最近downloadが違法化するとの動きがあるらしく調べてみた。
「あれ、結構前からなかったか?」
と思ったらどうやら2010年に施行された法の罰則導入が2012年10月より施行されるらしい。

「私的使用の目的をもって、有償著作物等の著作権または著作隣接権を侵害する、自動公衆送
信を利用して行うデジタル方式の録音または録画を、自らその事実を知りながら行って著作権または著作隣接権を侵害した者は、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金および併科すること」とある。

クリック一つで即犯罪かぁ。

おばあちゃんとか、子供が知らずにやってさらされたりするのだろうかね。
年間数人スケープゴートに捧げられるのだろうな…。

ここでよくわからない点が3つ。
①StreamingとDownloadの違い
②海外の串を指した場合
③どうやって検知するんだ?

①これが一番難しい。
 なんならyoutubeも技術的にはdownloadになるらしく違法らしい。

 http://gigazine.net/news/20070927_youtube_download_streaming/

 だが、当のサイトはstreamingサイトと謳っている。
 どうやって境目にするのかね?

②これくらいの犯罪では恐らく串の先までは見ないだろう。

③について、専用ツールでストリーミングサービス用の画像を落とした場合は違法の可能性があるとのことだが、downloadしてるかどうかってどう判断するんだ??

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20100108_340934.html

これ以上はあんまり調べる気がないが、自分の場合はyoutubeで音楽を聴いたりすることも多いので、大いに犯罪行為に手を染めることになるだろう。
これからはやりません。多分…、いや、絶対!
    このエントリーをはてなブックマークに追加

4e8a7f64.png

上の表は赤黒の2倍のルーレットで10円勝ことを目的として、負けたら負けた額の倍の額をつぎ込んだ時の結果と確率の表である。
100万持っていれば、16の列のtotal額 \655,360を支払えるので、負けの確立を1/65536まで減らすことができる。
こうなるともうほとんど負けることはないだろう。
つまりはお金があればあるほど、負ける確率は少なくなり、かなりの確率で10円を稼げるわけだ。

さて、ここで、¥1,000,000勝つことを目的して左の表に当てはめてみよう。単純に負ける確率以外を全てを×100,000すると考えればいい。
さっきと同じように勝つまでルーレットをし続ければ¥1,000,000勝つことができる。さっきと同様1000億円持っていればなかなか負けることはないだろう。
当たり前の理屈のように思えるが、この1000億円持っているというのが金持ちが負けない大きな理由である。
また、負けないばかりか一回の勝ちの額を多くすることができるので、入ってくるお金(キャッシュイン)は出ていくお金(キャッシュアウト)を下回ることがなくなってくる。

キャッシュイン>キャッシュアウト

つまりこれが金持ちが金を呼ぶ理由=金持ちが負けない理由である。
私などの貧乏人はキャッシュインを増やすために労働をするが、金持ちは、キャッシュインを増やすためにローリスクの投資をする。
ただし、莫大な金をつぎ込んで。
10円の勝ちなら、生活費に充てるどころかうまい棒一本買って終わりだが、100万円の勝ちなら生活費に使ってもさらにお釣りが出るくらいだろう。

貯金で考えてみよう。
1%ほどの利率/年の貯金サービスがあると考えると。実際に年50万を作りたいならば
これの100倍、つまりは5000万が投資預託金で必要となる。
年間1000万稼ぐ人でも4年は最低かかるわけだ。
ただ複利で転がしていくことも考えなければならないので、もう少し稼げるのは早くなるが。
1年間で[$deposit]万貯金できると仮定するば、以下のようなシミュレーションができる。

4136ac3e.png

人によって感覚はことなるだろうが、少ない額だとあまり投資しても年一回海外旅行に行ける程度しか稼げない。
是非自分でエクセル作って上記の表のdepositを変えてみたり、単に1万倍でもして考えてほしいのだが、絶対額が多ければ多いほど、少ないrateでも大きい絶対額を得ることができる。
私のような貧乏人はここで、キャッシュイン<キャッシュアウト(=生活費などの固定費)になるわけだが、金持ちはキャッシュイン>キャッシュアウトとなり、余ったお金は更なる投資や、道楽に使うことができる。これを繰り返している限り金持ちは下に落ちてくることはない。

ORチックにいうと、制約条件に掛け金というものがない限りは、資本を限りなく無限に飛ばすと、最適解は∞になり解なしとなる。

ようは金持ちとはそんなもんだ。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ