彼女への実際のインタビュー
「やってもやっても壁に当たっていた」赤ちゃんと一緒に議会に出た彼女の想い
「やってもやっても壁に当たっていた」赤ちゃんと一緒に議会に出た彼女の想い
一般企業においてベビーシッター代の補助制度は通常ないし託児所もない。
こういった現状の課題解消を掲げていくという目標で、議員として当選したのであれば、大義として掲げて実行に移せばいいし、自分も賛同できる。
実際に「日本は子供を育てつつ働く事が難しい」とあるけれど、海外ではケアはあるんだろうかね?
熊本市の議員報酬は 674,000円/月もあるんだけど、通常はこの報酬から自前で託児所やベビーシッターを雇う方法があっただろう。
http://area-info.jpn.org/RKSenatPy430005.html
ただ、今回のゲリラ戦法を実施するにあたって議会を混乱させた事を想定外としている事は、あまりにも一般的感覚や倫理観が欠如しており、考え方が怖いんですが。
ゲリラ的な身を張ったPRであるからこそ、ここまで取り上げられて効果があったのに。
赤ちゃんは傍聴人に当たらないとの解釈の難癖をつけるのも怖いんだよな。
この解釈であれば家族の同席なんて当たり前だし、その他の目的をつければ、家族以外の同席も可能になりうる。
しかも授乳さえしておけば大人しいって。議会中に授乳まで始めるのかな。
うん、なんならとことん行ってしまえとも思う。
とはいえ、やはり議員には常識を持った上でそれを打ち破る実行力を示してもらいたい。