Field Trip Club ~ 

酒とネタがあればいい。

カテゴリ:ツール

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    このエントリーをはてなブックマークに追加

GTMに変更入れてから直帰率が異常に下がった。
 
完全に設定によるものっぽいなぁと思い、調査を開始。

変更といえばgtm.linkを用いたクリック計測タグを導入したことだと思った。


調査してみると直帰などに影響しないようには以下のページには「ノンインタラクション」を"true"にしなさいと。
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2015/01/21/18969

あー、そういやそうだったと、リンククリックトリガーのタグを全部trueに設定。

そしたら無事直帰が以前の推移に戻りました。萎える…。


ページの制限はかけているのに、制限外のページでのリンククリックされた場合の直帰にも影響が出るようです(´;ω;`)

【2016/01/05追記】

これが原因ではありませんでした↓↓↓↓↓↓↓↓


続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

CDNサービスいろいろとありますが、何が違うんだろう。Akamaiしかないような気もするけどちゃんと調べたことねーなと思い、少し気合入れて調べて見ることに。
このサイトが比較的網羅的にサービスをまとめてくれてます。

http://www.cdnplanet.com/

いろいろな切り口で比較されています。へぇ、意外とあるんだなぁ…と関心。

CDN service = Akamaiの時代は既に古く、今後はサービスの形態、規模によって最適なCDNを組み合わせるのが普通なのかもしれません。

http://small-business-cdn-review.toptenreviews.com/

もちろんAkamaiもお値段がべらぼうに高いこともあり、サービスとしてはすごくいいです。
考え方としては”エッジサーバー”なるサーバーを各国に置き、キャッシュサーバーまでの物理的なNW距離を短くする。
ここに関しては他のサービス会社の追随を許しません。
以下資料のp.6では149000台以上と謳っており、92カ国をカバーしています。
http://gartner-em.jp/srm2014/report/pdf/JSI14_LS2D_Akamai_DL.pdf

それ以外のサービスについては価格は安く品質が劣るものの、どこまでの質がサービスに必要かを見極めて
最適なソリューションを選ぶべきかと思います。

Edge castは中国ではじかれていたりするので、お国事情も鑑みて対応する必要があるでしょう。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

Firefoxのアドオンの3種のうち3つめ









Gracemonkey




https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/748














これは指定ドメイン・URIに対しJavaScriptによるユーザーサイドスクリプトを追加することの出来る拡張









んで何に使うかっていうとアルク(alc)の辞書を同一のページ上で引いてしまうっていうケースで使っています。









いちいち分からない単語を検索するためにアルクのホームページに行くのは面倒くさい。









そんなときは









Fast lookup alk




http://userscripts.org/scripts/show/12024














をGracemonkeyをインストールした状態でインストール。









すると、webページ上で引きたい単語を選択するだけで、そのページ上にアルクの検索結果が現れます。超便利!















詳しい手順はこちらから









http://diffuse.jp/2008/04/23/fast_look_up_alc_greasemonkey/













ちなみに正規のアルク辞典の使用法じゃあないので使うか使わないかは自分自身で判断してください。






ちなみに現在GOOGLE CHROMEで使用できる方法を模索中。



Google ChromeでもGracemonkey のユーザースクリプトが一部使えます。



ここのサイトが詳しい



http://chrome.half-moon.org/45.html



Greasemonkey開発の良書↓

Mark Pilgrim (ペーパーバック - Nov... の 'Greasemonkey Hacks'
http://amzn.to/d3JvFK



(2010/08/29追記)
なぜ自分のブログに「Greasemonkey」という検索ワードでアクセス数が多いのかわかった。ただ単純に「Greasemonkey」を「Gracemonkey」とスペルミスしていたからだった。
皆様、正しくは「Greasemonkey」です。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ